中学生の税の作文 第二次審査会

活動報告

令和7年9月18日、雪谷税務署において「中学生の税の作文」に関する二次審査が行われました。

これまでの経過についてご説明いたします。令和7年6月17日、雪谷税務署にて学校関係者、行政機関、そして雪谷納税貯蓄組合連合会(雪谷納連)が出席し、作文募集に関する説明会が開催されました。                        

 中学生の税についての作文説明会が開催されました | 雪谷納税貯蓄組合連合会 

雪谷地区の中学3年生の皆さんは、夏休み期間中に作文を作成し、各学校に提出しました。9月初旬には、雪谷納税貯蓄組合連合会(雪谷納連)の担当者が各中学校から作文を回収し、一次審査を実施。その後、今回の二次審査へと進んでいます。

今年度の雪谷納連管内における作文の応募総数は、昨年度とほぼ同数でした。少子化の影響により生徒数が年々減少する中で、例年と同程度の応募件数を確保できたことは、生徒の皆さんをはじめ、各中学校の校長先生や教職員の皆さま、さらには教育委員会や行政機関の方々のご尽力の賜物であり、心より感謝申し上げます。

今後、優秀作品は東京納税貯蓄組合総連合へ提出され、さらに審査が行われます。そして最終的には、国税庁および全国納税貯蓄組合連合会による最終審査が実施される予定です。

タイトルとURLをコピーしました