
幡野 正仁 雪谷税務署長
残暑の候、雪谷納税貯蓄組合連合会の皆様方におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
私は、この度の人事異動により、雪谷税務署長を拝命し、山梨県の鰍沢税務署から転任してまいりました幡野でございます。前任の横山署長同様、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
伊藤会長をはじめ、役員並びに会員の皆様方には、平素から税務行政全般にわたり深いご理解と多大なご協力を賜っておりますこと、厚く御礼を申し上げます。
貴連合会におかれましては、納税道義の高揚、期限内完納の推進並びに租税教育の普及推進を基本とした各種事業に積極的に取り組んでいただいており、特に中学生の「税についての作文」募集に当たりましては、皆様方のご尽力により、昨年度は雪谷税務署管内8校から802編もの応募をいただきました。次代を担う中学生に税を正しく理解させ、その意識の浸透普及を目的としたこの活動は、租税教育の推進に大変役立つものと考えております。
また、国税庁では、納税者利便の向上や税務行政全体の効率化に加え、社会全体のDX推進への貢献を図る観点から、税務行政のDXに定める「あらゆる税務行政が税務署に行かずにできる社会」の実現に向け取り組みを行っているところですが、令和7年1月には、貴連合会の発案のもとお声掛けをいただき、金融機関向けキャッシュレス研修会を開催することができました。
これもひとえに、伊藤会長をはじめ役員の皆様と組合員の皆様方の並々ならぬご熱意とご尽力の賜物と深く敬意を表するものであります。
さて、令和7事務年度は、納付機会の多い「源泉所得税のキャッシュレス納付」の推進に局署を挙げて力を入れて取り組むこととしております。キャッシュレス納付方法のうち、「自動ダイレクト」では源泉所得税徴収高計算書の提出と納付手続を同時に行うことができることから、大変便利になっておりますので、積極的なご利用をお願いいたします。
なお、本年3月に、e-Taxソフト(WEB版)と同様の画面を用いて、源泉所得税徴収高計算書の作成・送信からキャッシュレス納付手続に至るまでの一連の操作を体験できる「源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナー」を国税庁のe-Taxホームページにおいて開設しておりますので、是非、一度ご利用いただき、源泉所得税のキャッシュレス納付の利便性や「自動ダイレクト」の利便性を体験していただければ幸いです。
貴連合会におかれましては、引き続き会員の皆様に対して、e-Taxの利用をはじめ、キャッシュレス納付利用促進を働き掛けていただきますよう、お願い申し上げます。
結びに当たり、雪谷納税貯蓄組合連合会の益々のご発展と組合員の皆様のご健勝並びにご事業のご繁栄を心から祈念いたしまして、私の着任の挨拶とさせていただきます。
源泉所得税のキャッシュレス納付体験コーナーはこちら⇒

リンク先⇒https://www.e-tax.nta.go.jp/taiken/gensencashless.htm
佐藤 副署長 着任挨拶

佐藤 政彦 雪谷税務署副署長
残暑の候、雪谷納税貯蓄組合連合会の皆様方におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
私は、この度の人事異動により、雪谷税務署副署長を拝命し、神奈川税務署から転任してまいりました佐藤でございます。前任の筧副署長同様、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
伊藤会長をはじめ、役員並びに会員の皆様方には、平素から税務行政全般にわたり深いご理解と多大なご協力を賜っておりますこと、厚く御礼を申し上げます。
私は前任署において個人課税部門を所掌しており、e-Taxの利用をはじめ、キャッシュレス納付、その他会計・税務等のデジタル化促進を働き掛けていただくよう、関係民間団体の皆様にお願い申し上げて参りました。
貴連合会におかれましては、毎年11月の「税を考える週間」と2月の「確定申告期」には、期限内完納の推進及びe-Tax・口座振替納税の普及のための広報活動を行っていただいております。こうした活動は、e-Taxの普及促進や滞納の未然防止、期限内収納率の向上につながる重要なものであり、大変心強く思っております。
また、e-Tax及びキャッシュレス納付の利用率向上に向けた取組にご協力いただき感謝申し上げます。引き続き、申告・申請手続におけるe-Tax利用、国税納付手続におけるキャッシュレス納付の利用につきまして、会員の皆様に対しての周知・広報にご協力をお願いいたします。
結びに当たりまして、身体にこたえる猛暑が続いております。くれぐれもご自愛いただきますとともに、雪谷納税貯蓄組合連合会の益々のご発展と組合員の皆様のご健勝を祈念いたしまして、私の着任の挨拶とさせていただきます。